PAGE TOP
帯電バー事例|ガラスと保護紙の貼り付けで...
USAGE

実用事例

ガラスと保護紙の貼り付けで浮き・ズレ防止

帯電バー事例|ガラスと保護紙の貼り付けで浮き・ズレ防止

帯電バーを活用してガラスと保護紙を安定して貼り付け。浮きやズレを防止し、効率的かつ高品質な貼り合わせを実現した導入事例をご紹介します。

ガラスと保護紙の貼り付けを安定化する方法!

帯電によりガラスと保護紙を一時的に静電吸着させることで、ズレや浮きを抑え、均一な貼り付けが可能となります。これにより作業効率が改善され、後工程での不具合も低減します。

当社の帯電装置は高圧ケーブル不使用の設計で、既存ラインや作業工程への導入も容易。省スペースで安全にご利用いただけます。

使用例

ガラスと保護紙の静電貼り付け

帯電によってガラス面と保護紙を軽く仮止めすることで、再調整の手間なく安定した貼り付けが可能になります。製品保護が確実になり、顧客満足度向上につながります。

ガラス貼り合わせに適した帯電装置

小型高電圧電源 GTシリーズ(GT80/GT100)

GTシリーズ小型高電圧電源

仕様

コロナ帯電バー

コロナ帯電バー

仕様

貼り付け工程の特徴

導入効果

メリット

技術的優位性

解決できる課題

注意事項

ガラス製品は破損リスクがあるため、設置位置や貼り付け条件に十分ご注意ください。可燃性ガス雰囲気では使用できません。

導入をご検討の方へ

当社の帯電バーはガラス加工業向けの貼り付け工程に最適です。製品仕様やライン条件に合わせたテストや最適設計をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お問い合せ、資料請求などお気軽にご連絡ください