PAGE TOP
帯電バー事例|印刷物の積層崩れ防止と効率...
USAGE

実用事例

印刷物の積層崩れ防止と効率改善

帯電バー事例|印刷物の積層崩れ防止と効率改善

帯電バーを活用し、印刷物の積層崩れを防止。整列状態を長時間保持し、後工程の効率改善と不良率低減を実現した導入事例をご紹介します。

印刷物の積層崩れを防止する方法!

印刷直後の紙は静電気を利用して仮固定することで、積層状態を安定化させられます。これにより搬送時や次工程での崩れ・ズレ・詰まりを防止し、ライン全体の作業効率向上に寄与します。

当社の帯電装置は高圧ケーブルを使用しない設計のため、省スペースかつ安全に導入でき、既存製本ラインへの組み込みも容易です。

使用例

印刷物の積層保持と崩れ防止

帯電で積層された紙を軽く仮止めすることで、崩れやすい印刷物でも整列を維持。後工程での詰まりや不良を削減し、スムーズな製本作業を実現します。

積層保持に適した帯電装置

小型高電圧電源 GTシリーズ(GT80/GT100)

GTシリーズ小型高電圧電源

仕様

コロナ帯電バー

コロナ帯電バー

仕様

積層保持の特徴

導入効果

メリット

技術的優位性

解決できる課題

注意事項

紙粉が発生しやすい環境では、装置の設置位置やクリーニング頻度に配慮してください。可燃性ガス雰囲気では使用できません。

導入をご検討の方へ

当社の帯電バーは印刷・製本業向けの積層保持に最適です。ライン条件や製品特性に合わせたカスタマイズ提案やテストも可能ですので、お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ

お問い合せ、資料請求などお気軽にご連絡ください